ささっと給与計算2 Q&A
ささっと給与計算2のQ&Aをご案内します。
ささっと給与計算 Q&A
(法改正・制度)
定額減税の対応について教えて
現時点で「ささっと給与計算2」の対応予定はございません。本製品の対策方法をご案内します。
給与明細書
- 予め計算した月次減税額(源泉徴収税額から控除する定額減税額)を元に
→ より所得税 をクリックして をクリックし、手入力で修正をお願いします。 - 定額減税額の記載について
→ より備考欄に「定額減税額(所得税) XXXX円」を社員様ごとに個別に入力し、
給与明細書の印刷時に「□詳細入力の備考欄をコメントとして印刷」に☑チェックを入れて印刷します。
※給与明細書の上部に印刷されます。
源泉徴収票
- ボタンをクリックしてデータ入力画面にて各項目を入力後、 をクリックして計算します。
予め計算した定額減税額を元に源泉徴収税額
手入力で修正をお願いします。
- データ入力欄画面の摘要に「源泉徴収時所得税減税控除済額×××円、控除外額×××円」を入力します。
定額減税について その他
入力期間
- 定額減税は「令和6年6月1日以後、最初に支払う給与等に対する源泉徴収税額から月次減税額」とありますので、
「6月支給給与」から入力します。 - 「令和6年分の給与等に係る源泉徴収税額から控除する」とありますので、
令和6年分以外の給与から控除することはできません。 - 控除しきれなかった年調減税額については令和7年1月以降に支給される
給与等に係る源泉徴収税額からは控除しません。
※定額減税の記載方法等につきましてご不明な点は下記の国税庁様のサイトでご確認頂くか、
ご担当の税理士様などにご確認をお願いします。
(社員登録 時給)
時給の登録について教えて
「社員登録」ボタンをクリックし、社員一覧リストで「内容修正」をクリックします。
「基本情報/振込先」の支給形態を「時間給」に設定、「支給/控除/保険料」の「時給」に1時間の時給を入力します。
(社員登録 口座番号)
ゆうちょ銀行など口座番号7桁以上は登録できますか?
口座番号が7桁までのものであれば登録可能です。
ゆうちょ銀行など口座番号が7桁を超える金融機関の口座は登録できません。
(社員登録 登録人数)
登録できる社員の人数を教えて
年の途中で入社された方や途中退社された方を含め、全部で100人まで登録できます。
(社員登録 社員一覧)
社員一覧リストの並び順は変更できますか?
社員一覧リストの順番は登録順となり、順番を入れ替えることができません。
社員一覧リスト画面では「No.」「氏名」「生年月日」「部署」などの項目名をクリックすることで、
昇順/降順で表示することができます。並べ替えた状態を記憶する機能はございません。
(社員登録)
扶養人数の入力について教えて
「扶養人数」は給与所得者が扶養している家族の人数全体を入力します。
「扶養親族等の数」とは異なり、所得税の算出で反映されません。
「扶養親族等の数」は所得税の算出で必要になりますので、
提出された給与取得者の扶養控除(異動)申告書で正しい人数を確認し、
「扶養親族等の数」欄に入力してください。
※扶養親族の数の求め方等、詳細に関しましては国税庁様のホームページや
ご担当の税理士様にご確認お願いします。
(社員登録)
有給残日数の入力や計算について教えて
有給残日数は前月の有休残日数を元に有給日数を入力した際に自動計算します。
入力開始月の有休残日数は手動入力・手動計算となります。
(保険料率)
保険料負担率の変更方法を教えて
(健康保険料/介護保険料/厚生年金保険料/雇用保険料)
各保険料率が改定された場合、各保険料率をご確認頂き、
「ささっと給与計算2」の共通設定に手入力で保険料率の入力をお願いします。
※保険料負担率を変更後、社員情報の編集画面より各社員様の等級表の再設定を行ってください。
社員様の等級についてご不明な点はご担当の社労士様にご確認をお願いします。
1.各保険料率を確認する
- 健康保険料率 (全国健康保険協会 協会けんぽ ホームページ) 都道府県毎の保険料額表
- 介護保険料率 (全国健康保険協会 協会けんぽ ホームページ) 協会けんぽの介護保険料率について
- 厚生年金保険料率(日本年金機構 ホームページ) 保険料額表(令和2年9月分~)
- 雇用保険料率(厚生労働省 ホームページ) 雇用保険料率について
2.保険料率を設定する操作
1.「ささっと給与計算2」を起動し、対象月選択画面で入力する月を選択してメイン画面を開きます。
2.設定→共通設定をクリックします。
3.共通設定画面の基本情報設定で各保険料率の設定を確認します。
※健康保険料率は各都道府県ごとに保険料率が異なりますので
詳細は協会けんぽ様のホームページでご確認お願いします。
保険料率の確認はこちら
※
※社員様の負担割合が半分の場合、半分の値を入力します。
3.等級表を設定する
1.メイン画面に戻りますので社員登録をクリックします。
社員一覧リスト画面が表示されます。
社員1名を選択して をクリックします。
2.社員情報の編集 画面が表示されましたら、
支給/控除/保険料のタブをクリックし、右下の等級表から入力をクリックします。
確認画面が表示されますので
をクリックします。3.健康保険等級表 画面が表示されますので、
社員情報の編集 画面で現在表示している社員様の等級を選択後、OKボタンをクリックします。
※社員様の等級についてご不明な点はご担当の社労士様にご確認をお願いします。
社員情報の編集画面に戻ります。
各保険料の金額が設定されている事を確認して ボタンをクリックします。
※社員一覧リストに戻りますので他の社員様も同様に等級表を設定します。
設定が終わりましたら ボタンをクリックして社員一覧リスト画面を閉じます。
4.設定後はメイン画面の左上保存ボタンをクリックして保存します。
(給与データ 削除)
給与データ1ヶ月分のみ削除する方法教えて
給与データを削除する際は対象月選択画面の「データ管理」ボタンをクリックし、
「選択データの削除」を選択して「OK」をクリックします。
(給与データ データファイル作成)
来年(過去)の給与データを作成する方法を教えて
起動時の給与対象月/賞与時期の選択 画面で「データの管理」ボタンをクリックし、
「データファイル作成」を選択します、作成する年を入力して「OK」をクリックします。
操作方法
-
- 「ささっと給与計算2」を起動して給与対象月/賞与時期の選択画面を表示します。
「データ管理」ボタンをクリックし、「データファイル作成」を選択します。 - データファイル作成画面が表示されましたら、
作成するデータファイルの年を入力し、「OK」ボタンをクリックします
- 「ささっと給与計算2」を起動して給与対象月/賞与時期の選択画面を表示します。
(給与データ 複数社の登録)
複数の会社を登録できますか?
登録できる会社は一つになり、複数登録はできません。
複数登録する際は別のパソコンに「ささっと給与計算2」をインストールしてご利用ください。
※「ささっと給与計算2」1本で1ライセンスの製品になります。
複数台でご利用の場合、台数分のライセンスが必要となります。
(給与データ 共有)
給与データを他のパソコンと共有できますか?
他のパソコンとのデータ共有を行うことはできません。
インストールしたパソコンのみご利用頂けます。
(給与明細 用紙サイズ)
印刷対応している用紙サイズを教えて
A4・B5 サイズの用紙、ヒサゴ専用紙「GB1150」「GB1172」に対応しております。
レイアウトや用紙の向き等は変更できません。
(給与明細 操作)
給与明細を印刷するまでの操作を教えて
保険料率や社員登録など各設定後、印刷メニューより「給与/賞与明細書」をクリックし、
社員一覧リストで印刷する社員様を選択して印刷します。※印刷前に予め「プレビュー」でご確認お願いします。
各操作について下記のマニュアルをご確認お願いします。
(給与明細 印刷項目)
給与明細に印刷する項目の設定
「設定」をクリック→「給与明細印刷項目」をクリックします。
支給形態の「月給」「日給」「時間給」の中から選択して、
使用する項目をクリックすると白い表示に切り替わります。
入力画面に変更した項目が表示され印刷も可能となります。
(勤怠管理ソフト データ取り込み)
パソコンで勤怠管理のソフトから取り込む方法を教えて
弊社製品「パソコンで勤怠管理(ささっとタイムカード計算2)」で集計・出力したデータを取り込むことができます。
「パソコンで勤怠管理3(ささっとタイムカード計算3)」
「パソコンで勤怠管理SR(ささっとタイムカード計算SR)」で出力したデータの取り込みには
対応しておりません。ご注意ください。
パソコンで勤怠管理(ささっとタイムカード計算2)で出力したデータの取り込み操作について
下記のマニュアルをご確認ください。
ささっと給与計算2
ささっとタイムカード計算2で出力したCSVファイルをインポートする操作
ささっとタイムカード計算2
「ささっと給与計算ソフト」専用インポート形式で出力または表示中の内容をCSV出力する
(他社の給与印刷ソフト データの互換性)
他社の給与計算ソフトとの互換性はありますか?
他社の給与計算ソフトとの互換性はございません。
弊社製品「ささっと給与計算」「ささっと給与計算 50人版」のみ互換性があります。
ご購入を検討中の場合、予め製品マニュアルの動作環境をご確認ください。
製品マニュアル 動作環境
複数のパソコンにインストールして利用できますか?
本ソフト1本で1台のパソコンにインストールしてご利用頂けます。
複数のパソコンでご利用の場合は台数分のソフトをご用意ください。
ネットワーク経由等でソフトを使用することはできますか?
本ソフトにはネットワーク上でデータを共有する機能はありません。
また、ネットワークを経由してソフトを使用することはできません。