見積・納品・請求9 Q&A
旧製品の帳票データバックアップ
旧「かんたん商人 見積・納品・請求2(Vista対応版)~8」の帳票データのバックアップについてご案内します。
「かんたん商人 見積・納品・請求2(Vista対応版)~8」で保存した帳票データは
「かんたん商人 見積・納品・請求9」へインポートして使用することができます。
※「かんたん商人 見積・納品・請求」で作成したデータは読み込むことができません。
旧製品の帳票データの場所
かんたん商人 見積・納品・請求2 (Vista対応版)
「Cドライブ」→「ProgramData※」→「De-Net」→「Mitsumori2V」フォルダーを開きます。
「data」フォルダーにデータが保存されています。
かんたん商人 見積・納品・請求3
「Cドライブ」→「ProgramData※」→「De-Net」→「Mitsumori3」フォルダーを開きます。
「data」フォルダーにデータが保存されています。
かんたん商人 見積・納品・請求4
※バックアップの機能がある為、バックアップを作成します。
1「かんたん商人 見積・納品・請求4」を起動します。
2画面左上「ファイル」→「バックアップする」をクリック→フォルダーの参照 画面が表示→
例:デスクトップを選択して「OK」をクリックします。
3「バックアップファイルを~作成しました。」のメッセージが表示されますので、
「OK」をクリックします。
4デスクトップに「Backup20180907(日付)」フォルダーが作成されます。
かんたん商人 見積・納品・請求5 ~ 8 いずれかご使用の場合
※バックアップの機能がある為、バックアップを作成します。
1かんたん商人 見積・納品・請求5 ~ 8 のいずれかを起動します。
2画面左上「ファイル」→「バックアップする」をクリック→フォルダーの参照 画面が表示→
例:デスクトップを選択して「OK」をクリックします。
3「バックアップファイルを~作成しました。」のメッセージが表示されますので、
「OK」をクリックします。
4デスクトップに「Backup20180907(日付)」フォルダーが作成されます。
※ProgramDataは隠しフォルダーです。
表示されていない場合は下記ページの表示方法をご覧ください。
隠しフォルダーの表示方法